2024年12月29日日曜日

ケアハウスのちょっと早めのクリスマス会②

           ケアハウスです歌劇ショーの後はサンタさんの登場です!

             「今年もプレゼントがとどきましたよー♪」


            プレゼントの他にビンゴ大会も同時開催で

              当選してニコニコです!(^^)!


袋の中からは色とりどりのプレゼント♪「いつもありがとう!」
と喜びの声をあげております!(^^)!


中にはビンゴが当選せず残念な様子😿
来年こそは当選を願っております♪


プレゼントの後は皆様楽しみにされていた豪華なお弁当での夕食です♪


テーブル一杯に並べられた美味しそうな
お弁当が輝いております!


「立派なお食事ね!(^^)!」手を合わせていただきますと言うと、
皆様美味しそうに召し上がっておりました
今年も素敵なクリスマス会!こうして皆様で集まれることが
幸せであると感じる夜になりました!(^^)!













ケアハウスのちょっと早めのクリスマス会①

         ケアハウスです!今日はなんとケアハウスのクリスマスに 

        普段職員の谷本先生と劇団員の皆様が歌唱ショーを開催し                

        てくれるという事でケアハウスに着て頂きました。


村人の恰好に!


主婦の恰好等


色々な演目でクリスマスを盛り上げております。


ピエロの恰好や


懐かしのカンカンダンスや


最後は皆で盛大なフィナーレとなりました!


利用者の皆様最高に楽しまれ最高のクリスマスショーでございました♪
















2024年12月14日土曜日

紅葉ドライブに行ってきました!

      先日、古江台デイサービスでは箕面ドライブに行ってまいりました。

    お天気にも恵まれ晴天の日が続きましたので、少し足を延ばしての久しぶりの

    ドライブはとても気持ちよく、車内での会話も弾みました☆☆☆



 
    
    ドライブの後は、木部にあるカフェでティータイムです。いつもと違う空間で
 
   店内をゆっくりと見て回り、美味しいおやつを頂きました。


『へえ~こんなものも売ってるんですねぇ~』 『立派な盆栽。どれどれお幾らかしら
                       あれまあなんと、48万円!! 』 
 
 
     
         『さて、そろそろ注文したケーキがとどくかしら…』


        『わ!なんて美味しそうなケーキ!コーヒーもいい香り!』


『そのシフォンケーキも美味しそう。次来たらそれ注文しようかしら?』




『これ美味しいで、あんたも食べ食べ。たべてもっと大きくならなあかんで。』


帰る前に記念撮影。ハイ・チーズ!楽しい一時を過ごしました☆☆☆


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






2024年12月8日日曜日

冬支度【よるのくらし】

 2024.12.7

 古江台特養です。

 

年末はなにかと気忙しくなる季節

古江台エントランスに飾ったイルミネーションで

少しのんびりしませんか?

冬の澄んだ空気の恩恵です☆


 

2024年12月7日土曜日

秋深く【ひるまのくらし】

 2024.12.6

一斤(いっこん)、二藍(ふたあい)ユニットです。

 

寒くなってますます紅葉が美しく

近くで見たい、でも寒い、でも期間限定だし、悩むところ

ご安心ください

古江台は自然に囲まれた地域

玄関を出れば

そこにはすでに紅葉の世界

 

日中もあたたかいけれど気温は低め

暖かい格好で

カフェに行く道すがら

紅葉も楽しみつつ

カフェのあたたかな飲み物でまたぽっかぽかです

2024年12月2日月曜日

いつも、スペシャルで。【お誕生日】

 2024.11.27

一斤(いっこん)ユニットです。

 

一年に一度の

おいしい日

こんなにたくさん食べられへんやん(完食)


みんなからのバースデーソングに

カフェ・リーテンリュカの特製バースデーケーキを添えて

嬉し恥ずかし

永遠の10代やで

 

年一じゃなくてもいいんやで☆

 

2024年11月30日土曜日

他国の文化を味わう ~ ミャンマー編 ~

 こんにちは。本館2階です!

突然ですが、皆さんはミャンマーに行ったことがありますか?!


え?!私ですか?!


・・・ないです。(キッパリ)


そんなあなたと私のために、ミャンマーの位置関係から。

このへんです(急に雑)
※フリー素材から拝借しました
 https://www.abysse.co.jp/maps/asia/myanmar/#google_vignette


日本からの距離はおよそ4800km

そんな遠く離れた国から日本に来てくれているスタッフが

ミャンマーの郷土料理を振舞ってくれました


これと・・・

これと・・・


これが・・・
こうなって・・・


どんなお料理が出来るのでしょう???

興味津々で待っていたら、完成した物がこちら ↓↓↓↓↓


拡大します!

料理名: 左「オンノコセ」と 右「タグジョ」

オンノコセは、
鶏肉と玉ねぎとショウガなどで取ったスープに麺とゆで卵が入っています。
他にも何やら調味料が入っているようですが、そこは企業秘密?!
仕上げにレモンをたっぷり絞っていただきます。

タグジョは、
タピオカを黒糖で煮詰めた物の中に
切ったサツマイモが入っているデザートです

これがとっても美味!!!超美味!!!

作ってくれたスタッフがとてもお料理上手で、
ちょっと感動のお味でした。


ご入居者も大喜び♪

他国の文化を味わった日でした~\(^o^)/







ゆず香る午後

 こんにちは♪看多機です!

本日は快晴!! 「天高く、ゆず香る冬」の到来です!

担当者が「映え」を意識して撮った “渾身の一枚” からご紹介。

どうです?青空とのコントラストが素敵でしょ?(自画自賛)


今年も看多機の庭にはたくさんの柚子が実りました!\(^o^)/


「実がなる木」があるっていいですよね (*^-^*)
ご利用者さんと一緒にきれいに洗って・・・

スライスしたり、刻んだり、搾ったり・・・


焦げないように細心の注意を払いながら・・・

お砂糖を加えてどんどん煮詰めていきます・・・

最後は私の「お・ま・じ・な・い ♡」


ドォーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!


柚子ジャムの完成!\(^o^)/

ずっと眺めていたい・・・(自画自賛)※2回目


お湯で割って「柚子茶」にしていただきました♪

「実がなる木」があるっていいですよね (*^-^*) ※2回目

次は何を作ろうかしら~♪( *´艸`)